チームを作るなら?

「事務方!」の存在無くしてはチームになんないんじゃないかなと思う件

育成力を高める
コミュニケーションを
数秘と色を使ってお伝えする
毎日ブログvol.869

こんにちは!
数と色の先生さちです♪

今日は朝から事務仕事。

月末におこなう
NPOの総会資料作り。

昨年度はコロナ禍で
そんなに(経費的に)
動きがなかったから
のんびり構えてた^^;

のんびり構えすぎた…
と反省しながら

淡々と資料作成。

この時期必ず思い出す
いや、ホントはもっと
思い出すけど…

設立当初
パソコン音痴な私のために
経理のシステムを
全部作ってくれた彼のこと

おかげで
毎年、助かっている^^

淡々と、飄々と
目立とうともせずに
自分の役割をこなす人。

私がNPOにしようと
決めたとき

もし彼が
メンバーに入ることを
こばんだら

私は
躊躇してたかもしれない。

技術だけのことじゃなく
想いと、人柄と、仕事ぶり
彼以外に考えられなかったな

って…

そんな彼のことを
毎年、想うのだ^^

よくね…
本当によくね
質問されるの♪

どうやってチームを
作るんですか?
って…

もちろん第一番は
「想い」が大事。

そしてもちろん
「パートナー(右腕)」大事。

でもね
一番大事なのは「事務方」

って、私はお伝えしてる。

すると
ほぼ全員、みなさん
深く頷かれます。

私は
自営業者の妻でもあるので
夫にとって、私は事務方^^

だから上手くいっている
(多分 笑)

今年のアライアンスも
イイ感じの自己紹介文で
お会いできる会社も
うふふ^^

組織も家族だと
私は話をしてる。

父親役のリーダーと
母親役の事務方がいて
両輪なのだ^^

私はどちらかというと
パソコンには弱いけど
実は「事務方」タイプ♪

チームには
色んな役が必要なのだと
知っておけば

作る前から
人を見ておける。
(私はそうしてた)

足りないと思えば
その役を招き入れたり
自分が役を引き受けたり

もちろん育てられたら
ベストだよね^^

(育てるときは
「かずいろ」使ってね!)

かずいろのメンバーは
何かを始めるときは
必ずチームのかずいろを見て

自分の立ち位置も
把握しつつ動いてる。

見えてたイメージと違う
って
この間報告があったな^^

誰もがリーダーに憧れるけど
リーダーは一人ではなれない

チーム作りがしたいアナタへ

リーダーの傍に寄り添う
事務方に意識を向けないと
作れないよ。

…と私は思う^^

そして明日の「ライブ配信」も
そんな話になるような気がする
(多分…笑)

今日のアゲ語
「事務方」大事♪
(大事なことだから
2度言った笑)

「チームのかずいろ」知りたいなと思ったら
お問い合わせください→お問い合わせ

アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
「アゲ語も書いてた」毎日ブログとvol.833 vol.834はコチラ^^
https://ameblo.jp/agejyosachi/

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

関連記事

最近の記事

  1. 言葉の影響力♪蒲郡青年会議所様主催「スキルアップセミナー」に登壇【参加者の声】

  2. 新しく副業を始める君へ「人との関係性(人脈)の深めかた」

  3. 子育ての不安が安心に変わるとき

  4. 「占い師って…」で足が止まっているアナタへ

最新情報

毎月恒例!新月の「かずいろ」zoomの会開催♡

昨日は、新月の日の恒例行事^ ^ かずいろメンバーとの「新月のzoomの会」でした♡ 毎回、深いんだけど…昨日も深くて、泣きそうになりました。 テーマを決めずスタートし始まってから 色々とフィードバックする進め方。 ただ […]

あなただけの「今月の占い」リリースしました!

新しいサービスではありますが 内容を更に深めて【復活】ですね♪ 鑑定シートでお伝えするのは 今月のアナタのテーマ、開運行動と開運カラー(カラーカードで引きます) 健康(心と身体)、人間関係(恋愛・仕事・人生)アドバイスで […]

インターネットラジオ「ゆめのたね」様に出演致しました

ゆめのたね放送局レッドチャンネル 「あなたに届け!カーシャの元気玉」様にて 収入の入口を増やしたい方。ハンドメイド作家さん 好きを仕事にしたいママに向けて、 副業や起業で大事なマインドのお話をさせて頂きました。 9月20 […]

ヒト関係性分析かずいろとは?

かずといろのアカデミーとは?

PAGE TOP