コミュニティが継続するコミュニケーションの「コツ」は?

「あなたは継続するヒトですか?」

継続が得意な人でも
継続しないものもあれば

飽きっぽい人でも
「なぜか続く」ものもある。

『継続するための
コミュニケーションのコツ』
ってお話です^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コミュ力UPで売上UP↑

コミュニケーションの力で
家族で経営する小さなお店の
売上をアップさせる

かずといろのアカデミー代表
ファミリービジネスコンサルタント
さち先生こと 藤川佐智子です。
詳しいプロフィールはコチラから
https://kazutoiro.com/20211229-2/

毎月10日前後は
理事長を務めるNPO仲間と
「クリニック新聞」づくり。

2022年2月号で
「44号」という「ゾロ目!」


今日は2月11日
こちらもゾロ目ということで
この記事にしました(笑)

数字と言うのは不思議なもので
意味はないのかもしれないけれど

意味を見出すことで
「特別な繋がり」を感じることも出来る。


どうせなら
「特別」に感じたいじゃない(笑)

44回です!
「ゾロ目です!」と

レシピを提供してくださっている
管理栄養士さんに伝えたら

「もう44回も発行してるんですね!
すごい!」
と言われました^^

44回と書いたけど
考えてみたら

『44ヶ月=3年半』
なんですよね^^

改めて
「たしかにスゴイ!」と思ったので

なぜ継続できているのか?
を、考えてみました。

少し背景を紹介すると

メンバーは1回目から
基本、変更なし。

途中、
退会や体調不良などで
サポートしてくださる
メンバーはいますが

基本、メンバー固定で
毎月25日ごろに私が
「よろしくです!」と
締切をグループに投げる。

で、
10日ごろに記事が届く。

集まった記事を、私が編集し
確認してもらって納入♪

内容やテーマの指定はなし!

決まっているのは
在宅クリニックを利用されている
患者さんご家族さんと関係者さんへの
セルフケア記事ということだけ。


・薬剤師
・アロマナースセラピスト
・管理栄養士
(介護・医療に強い)
・パーソナルトレーナー
・イヤーセラピスト
・足裏セラピスト
・アロマセラピスト

が、記事を書いてくれている。

私は
理事長と言う立場だけど
スゴイ専門家ではない(オイッ)

でも
コレが大事かなと思うことは

「人の顔が見えていること」

・届ける人の顔(患者さんご家族)
・届けて欲しいと願ってる人の顔(院長先生、スタッフさん)
・記事を書いてくれている人の顔(NPOの仲間)

そして これも大事

・私と言う人の顔が
みんなに見えているということ


見えていると
もし何かに不安になっても
調整できるんだよね^^

そのためにほど良い
コミュニケーションのコツが

「真面目さ」と
「ゆるさ」

【今日のアナタを育てるアゲ語】
真面目でもいい、ゆるくてもいい

あなたがいい!と言ってくれる人がいるのです

ヒトや会社のお誕生日やお名前の
数字と色を知って
大切な自分と周りの心を守る
健康経営にお役立てください♪

今日も
安心、安全、アゲージョな一日を!

    お問い合わせ種別*

    アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
    「アゲ語も書いてた」毎日ブログとvol.833 vol.834はコチラ^^
    https://ameblo.jp/agejyosachi/

    「かずいろ」は「お誕生やお名前の数字を色に変換」し
    人となりやコミュニケーションを可視化できます。

    【かずいろでコミュニケーションが可視化されると…】
    ➀自分とのコミュニケーション
    (内面整理・方向性に気付く)
    ②他者とのコミュニケーション、パートナーシップ
    (信頼されて愛される人間構築法、育成力・売上力・非対面での伝えるスキルがUP)
    ③セラピー効果
    (病気は言葉で作られる。お誕生日の色のキーワードで脳内言語書き換え・メンタル管理)
    ④セルフイメージを向上させ人生時計を身につけて目標達成力を引き出す。
    ⑤適材適所、個性を生かすチームづくりに使えて円滑に仕事が進む。離職率低下に貢献。

    関連記事

    最近の記事

    1. 2023年5月のマンスリーメッセージ♪テーマは「芽吹き」

    2. 人を動かす「影響力」の魔法とは?

    3. 新年度スタート!家族で仕事をする際に気をつけていること

    4. 講座・スクール運営で「差別化」よりも大切なこと

    最新情報

    かずいろクラフトボックス(委託販売)準備中

    2023年6月6日 お誕生日やお名前の数字を 色に変換できる「かずいろ」を使って メンバーに多い「クラフト作家」さんが 色んな手作り小物を作ってくれていていつかお店に置きたいな~と 思っていたら叶いました♪ この春、豊川 […]

    経営者の魅力が開く「かずいろプロダクト」製作開始

    2023年6月1日 豊橋にあるオーダースーツ専門店 バルコンスズトヨ様に お寺のお嫁さんで、かずいろメンバーの かずみんこと冨田香澄さんと伺ってきました。 3人で知恵を出し合い 経営者のための開運グッズの打ち合わせ。 素 […]

    「出会いが広がる交流会」での「かずいろ体験」@豊橋

    2023年4月28日(金)に続き 6月2日(金)の夜も開催されます! 素敵な交流会です♪ 穂の国「豊橋」にて 「占いブース」として「かずいろ」で呼んでいただいています。 4月の交流会では 抽選で選ばれた 男性2名 女性6 […]

    ヒト関係性分析かずいろとは?

    かずといろのアカデミーとは?

    PAGE TOP