「亭主元気で留守がいい」
昭和を生きていた人は
耳にしたことのあるCM。
(気になる方は調べてね)
夫婦経営
小規模家族経営の場合は
「妻ご機嫌で景気がいい」
って、お話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたのお店を「健康経営」に
導く『絆』コミュニケーター
夫の専従者からスタート
経営者専門占い兼セミナー講師を経て
家族で経営する小さなお店の
人と経営の悩みを解決し
健康で豊かな「健康経営」に導く
ファミリービジネスコンサルタントをしています。
かずといろのアカデミー代表
藤川佐智子です。
詳しいプロフィールはコチラから
→https://kazutoiro.com/20211229-2/
先日、
小牧で打ち合わせがある夫について行った。
もちろん私が打ち合わせにでる
ってことはないので
近くのファミレスで1時間半の待機中
「持続化補助金」の資料を作成。
(撮影は同じく一緒に行った娘)
「『奥さんのOK取ってきて』
15年前、お父さんの起業は
その一言から始まったんだよね~」
資料作りながら娘に思い出話。
広島から愛知に
住まいを移しての起業。
「人脈ゼロ」とは言わないけれど
「仕事してもらいやすい」とは言われたけれど
保障なんて何一つない。
(実際、夫の起業の翌年リーマンショック起こったし)
だからこそ
「起業で一番リスクを受ける
『奥さんのOK』は取ってきて」
ということなのだと
その時思った。
その話の2年前から「次は愛知だな」って
イメージしてた私の答えは即答で「OK」
「そんなすぐOK出すっておかしい!」と
相手先に疑われ急遽「妻との3者面談」が
セッティングされる。
「夫が起業するときって妻は取引先に
面談されるんだよ」と起業コンサルでは
ネタにさせてもらっている。
でも今なら思う。
この課長さん優秀だったな♪と
(なぜか上から 笑)
「かずいろ」でお役に立てる
「家計を支える妻のリスク分散」を考えている私は
最近、いろんなデータ探しをしている。
その中で、見つけたのが上のスクショ。
元ネタはコチラ
https://www.fnn.jp/articles/-/270325
元ネタの記事タイトルは
「全国の男性中小企業経営者と妻の『良い夫婦の日』意識調査」
スクショにもある通り
この調査によると
経営状況と夫婦仲には
「相関関係」があるといえそうです。
と結ばれている。
もちろん色んなご意見は
あるだろうなとは思うけど
我が家で昨日起こった事例♪
【実録】妻の機嫌が夫の売上げを左右する?
をストーリー仕立てでご紹介♪
上の画像を時系列で説明すると…
①夫の持続化補助金を作成中
私は
なんだか気が乗らない感じで
全くペンが進まない。
なぜなら、
夫の書いてきた自身の強みも
やろうとしている新規事業も
イマイチ
深堀りが足りない(笑)
「アナタにはもっと他に強みがあるだろ」
そう思いながら一晩経った。
降りてきた^^
昨日は対面セッションの予定が
コロナの影響で延期。
②降りてきた社長の強みを軸に
娘と「商品開発会議」を行う。
めちゃくちゃワクワクする商品が出てきた。
コンセプトは「つづくしあわせ」
③「早くパパに伝えたいね~」って
娘とキャッキャしていたら夫から
「仕事増えるぞ~」との
GOOD NEWS♪が・・・
まさに【実録】でしょ^^
もちろん、この結果は
夫の日々の努力の賜物だ♪
でもね・・・
陰で支えている妻の努力
データにも出てるんだから
評価してあげても良いんじゃない?
と思うよ。
そこの社長さん!
【今日のアゲ語】
SDGsの目標17「パートナシップで目標を達成しよう!」
見えない関係性を見える化し感じる♪
「感じるコミュニケーション力マスター講座」
実際のワークが体験できる
「無料体験セッション&説明会」募集のページを作りましたので
良かったらご覧くださいね^^
→https://kazutoiro.com/20220116free/
ヒトや会社のお誕生日やお名前の
数字と色を知って
大切な自分と周りの心を守る
健康経営にお役立てください♪
今日も
安心、安全、アゲージョな一日を!
アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
「アゲ語も書いてた」毎日ブログとvol.833 vol.834はコチラ^^
https://ameblo.jp/agejyosachi/
「かずいろ」は「お誕生やお名前の数字を色に変換」し
人となりやコミュニケーションを可視化できます。
【かずいろでコミュニケーションが可視化されると…】
➀自分とのコミュニケーション
(内面整理・方向性に気付く)
②他者とのコミュニケーション、パートナーシップ
(信頼されて愛される人間構築法、育成力・売上力・非対面での伝えるスキルがUP)
③セラピー効果
(病気は言葉で作られる。お誕生日の色のキーワードで脳内言語書き換え・メンタル管理)
④セルフイメージを向上させ人生時計を身につけて目標達成力を引き出す。
⑤適材適所、個性を生かすチームづくりに使えて円滑に仕事が進む。離職率低下に貢献。