ずっと支えてもらってるヒトやモノ、出来事ってありますか?

昨日は皇室で、今日は嵐で、おめでたい話が続きます。そして、どんな立場の人にも「長く支えてくれる人」の存在があるのだな

数秘×色×コミュニケーションで
共感力、育成力、対話力、売上力
4つのチカラを高めて
ストレス社会を生き抜く健康戦略

コミュニケーションデザイナー
数と色の先生の日々ブログvol.937

こんにちは^^
藤川佐智子(さち先生)です♪

ブログに書くテーマは決まっていた本日。
テーマは「ずっと支えてくれるヒトやモノ、コト」でした。

そしたらいきなり飛び込んできた大ニュース
嵐の櫻井くんと相場くんのダブルで結婚報告…

冷静なイメージ、青の櫻井くん
情にもろそうな、赤のイメージ相場くん。

お二人ともお相手は一般人の方。

どちらも長いお付き合いだったみたいで
国民的アイドルを陰で長く支えていた方がいるんだな
今日のブログのテーマにピッタリ!

なのですが、ま~驚きました^^
驚きすぎて、テレビのリモコンをカレー鍋に落とすという失態…

さらに、そのリモコンを水で洗っちゃったから、動かない。
ので、その後の報道は分かりません(笑)

誰にもずっと支えられてるヒトやモノ、出来事があると思います。

私にとっては言葉。なんですね。

昨日は母の誕生日でした。
15年前の母の誕生日に、私はある人に言われた言葉を支えにしています。

「さちさんの選んだお仕事の内容はよくわからないけど
これから、ものすごく大事になるお仕事になると思うから頑張れ!」
って

15年前の2月にカラーセラピストとして、セラピスト業界に入った私
それから半年たって頂いた言葉でした。

時々、ブレそうになると彼の声がするんです。
友人を心の病で亡くされた彼の言葉が聞こえてくるんですよね。

母の誕生日に頂いた言葉でもあり、とても縁がある気がして
すごく支えになっているのです。

そんな昨日はNPOの仲間とクラブハウスで
「こころとからだにいいこと」の雑談会。

クラブハウスが終わった後、ふっと思い出し、今日のブログテーマにしようと思ったところでした。

「15年経っても心の業界にいて、仲間と頑張ってるよ~」と報告したくなりました。

あなたにはずっと心の中で支えてくれているヒト、モノ、コトの存在はありますか?

・・・と綺麗に終わりたいのですが・・・

今日のアゲ語
水で洗ったリモコン動かないんだけどどうしよう…人とは話せるけど、モノと話せる力が欲しい…笑

【かずいろがアナタに出来ること】
➀自分とのコミュニケーション
(内面整理・方向性に気付く)
②他者とのコミュニケーション
(信頼されて愛される人間構築法)
③セラピー効果
(病気は言葉で作られる。お誕生日の色のキーワードで脳内言語書き換え)
④セルフイメージを向上させ人生時計を身につけて目標達成力を引き出す。

ヒトや会社のお誕生日やお名前の
数字と色を知って
大切な自分と周りの心を守る
健康経営にお役立てください♪

今日も
安心、安全、アゲージョな一日を!

    お問い合わせ種別*

    アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
    「アゲ語も書いてた」毎日ブログとvol.833 vol.834はコチラ^^
    https://ameblo.jp/agejyosachi/

    関連記事

    最近の記事

    1. 「占い師って…」で足が止まっているアナタへ

    2. 感情の再現性♪蒲郡青年会議所様主催「初秋のJCセミナー」に登壇【参加者の声】

    3. 日々の活動をインスタで発信しています

    4. 2023年5月のマンスリーメッセージ♪テーマは「芽吹き」

    最新情報

    あなただけの「今月の占い」リリースしました!

    新しいサービスではありますが 内容を更に深めて【復活】ですね♪ 鑑定シートでお伝えするのは 今月のアナタのテーマ、開運行動と開運カラー(カラーカードで引きます) 健康(心と身体)、人間関係(恋愛・仕事・人生)アドバイスで […]

    インターネットラジオ「ゆめのたね」様に出演致しました

    ゆめのたね放送局レッドチャンネル 「あなたに届け!カーシャの元気玉」様にて 収入の入口を増やしたい方。ハンドメイド作家さん 好きを仕事にしたいママに向けて、 副業や起業で大事なマインドのお話をさせて頂きました。 9月20 […]

    蒲郡青年会議所様主催「初秋のJCセミナー」に登壇しました!

    2023.9.3 蒲郡青年会議所主催 「初秋のJCセミナー」に登壇してきました! セミナータイトルは 社業の宣伝や広告の方法を学ぶ 「短い言葉で売る技術」 〜イエスを引き出す関係性マーケティング〜 満席で開催♪ ありがと […]

    ヒト関係性分析かずいろとは?

    かずといろのアカデミーとは?

    PAGE TOP