大切な人を見送る心に寄り添う数字

「創ることで整理をつける!」

って話^^

数秘と色を使って
育てる人の育てるチカラを応援♪
数と色の先生の毎日ブログvol.855

こんにちは!
数字と色のチカラで
人間関係をよくする先生
藤川佐智子(さち)です♪

日本の心を癒す数字のチカラ

昨日は
オンラインでの俳句レッスン。

今日は介護施設さまでの
リアルの俳句教室

私は月に2回
「俳句セラピスト」として
俳句の先生をしています。

私のスタンスは
「十七音で心を整え癒す」

という
俳句を文芸だけではなく
「セラピー」という観点から
お伝えしている。

とは言っても
生徒さんの目的はそれぞれで

・俳句を楽しみたい
・俳句の賞が獲りたい
・脳トレ
・おしゃべりが楽しい
・私と喋りたい など様々♪

私に
色んな出会いをもたらせてくれる
俳句のレッスンですが

今月
私の最初の男性の生徒さんが
亡くなったの。

60代初めと言う若さ。

彼は、とても勉強熱心で
個人レッスンも何度かしたり

私の生徒さんで一番最初に
伊藤園の俳句に入賞した方。

嬉しそうに報告をくれた顔が
今も思い出されます。

そして、先日の生徒さんは
6月半ばにお父様を亡くされた。

その時の句を披露してくださり
「創ることで心が落ち着きました」と話してくれました。

そして今日の俳句教室では
皆さんが俳句を肴に
過去のお話で盛り上がる^^

皆さん毎回
「この時間が一番楽しい」
ケラケラと笑う。

昔、
その様子を見た施設長さんが
「女子会みたい」と言って下さった。

数と色の先生が
なぜ俳句を?と
思われるかもしれないけれど

【数字は波動♪】

俳句に流れる
五七のリズムは

【内在律】と言う調べで
日本の心を整えてくれる

だから私は
俳句も大事な「数字」だし

俳句の軸となる「季語」は
美しい色彩を宿してくれる♪

「5」も「7」も表現者の数字
でもあるから

人は「表現すること」で
癒されるのです。

だから「表現療法」って
言葉もあるんだよね^^

そして、やっぱり
心の世界は数字と相性がいい

上手いこと出来ている^^

みんなでワイワイしていたら
一人の生徒さんが教えて下さった
介護百人一首の公募チラシ。

俳句の十七文字と違い
三十一文字の短歌作品

せっかくなので来月の教室は
この作品づくりの会にすることに…

どちらかというと女性には
俳句より短歌の方が
感情も込めやすく相性がいい

どんな作品にが生まれるか
私も久しぶりに短歌の世界を
楽しんでいようと思います。

今日のアゲ語
日本の心は五・七の心

心の数字を知って整えたい人はコチラ↓

お問い合わせ

アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
「アゲ語も書いてた」毎日ブログとvol.833 vol.834はコチラ^^
https://ameblo.jp/agejyosachi/

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

関連記事

最近の記事

  1. 2023年5月のマンスリーメッセージ♪テーマは「芽吹き」

  2. 人を動かす「影響力」の魔法とは?

  3. 新年度スタート!家族で仕事をする際に気をつけていること

  4. 講座・スクール運営で「差別化」よりも大切なこと

最新情報

「出会いが広がる交流会」での「かずいろ体験」@豊橋

2023年4月28日(金)に続き 6月2日(金)の夜も開催されます! 素敵な交流会です♪ 穂の国「豊橋」にて 「占いブース」として「かずいろ」で呼んでいただいています。 4月の交流会では 抽選で選ばれた 男性2名 女性6 […]

出雲殿互助会様会員様向け「振袖体験会」イベント「出張占い」@豊橋

2023年5月14日(日)は 豊橋駅前ホテルアークリッシュとよはしにて 開催された 出雲殿互助会様主催の 「振袖体験会」イベントに呼んでいただきました♪ スタッフさんも楽しみにしておられるのも すごく嬉しいです^^ 10 […]

生命保険会社様のお客様イベント「出張占い」@豊橋

2023年5月9日(火)は穂の国「豊橋」の 第一生命様3店舗合同イベントにて 「お客様向け占いブース」として 「かずいろ」で呼んでいただきました♪ 計18名の方への鑑定は 笑いあり涙ありの感動の時間となりました。 喜んで […]

ヒト関係性分析かずいろとは?

かずといろのアカデミーとは?

PAGE TOP