「分かった気にならない!」と毎回学ぶ♪

何度でも!

って話をしますね。

お誕生日やお名前の色を活用し
コミュニケーションの不安を
可能性に変える!

数と色の先生の毎日ブログvol.832

アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
毎日ブログはコチラから♪
https://ameblo.jp/agejyosachi/

こんにちは!
数字と色のチカラで
人間関係をよくする先生
藤川佐智子(さち)です♪

「分かった気になっちゃいけない!」と毎回思う…
そんな読書会

今日のブログも短く(笑)

昨日は毎月恒例の読書会
「読まない読書会」通称「よまどく」に参加。

「よまどく」では
1冊の本から6つのテーマを2つずつ
1クール3回で終了し

また次のクールも
同じテーマを繰り返す。

一年半近く参加している私は
昨日のテーマの「インプット」や
「情報発信術」はもう5回目だと思う。

それでも昨日は
「え?こんなこと言ってた?」
って言葉に出会い

「もうちょっと早く気づいてたら」と、
使えたハズのシーンに悔やみました。

知識って、取り入れる側の経験値で入る量も質も違うから
毎回同じでも同じじゃない

前回聞いた私とは違う私が聞いている。
だから、毎回、学びがあるのです。

次回は7月9日(金)19時から2時間
気になる方は、お問い合わせフォームから「よまどく参加希望」と入れてね♪

セッションやセミナー。よまどく等の
お問い合わせ

さて…
昨日は受講生の私でしたが

先生をしていると
生徒さんの理解度が
見えてる態度と違うなって
感じることないですか?

わかったように見えて
全然伝わってなかったり
解釈が違っていたりすることって
ゼロではないと思います。

そんなシーンに出くわして
「伝える技術」を磨くのも
大事ですが

「切り口を変えて何度も繰り返す」って意識も大事かなって思います。

「伝わらない」って落ち込むより
「伝わってると思うな!」って姿勢で
共に成長していくのも良いですね。

って
私自身が受講生になるからこそ
分かることですね^^;

さらに、生徒さんの得意な
インプットの感覚と

アナタの先生としての優位な
発信方法を「かずいろ」で
知っておくのもオススメです。

学びも場でも
お誕生日の色で、心や人を見える化する
ヒューマンスキルとしての「かずいろ」
が、お役に立てますように♪

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

関連記事

最近の記事

  1. 言葉の影響力♪蒲郡青年会議所様主催「スキルアップセミナー」に登壇【参加者の声】

  2. 新しく副業を始める君へ「人との関係性(人脈)の深めかた」

  3. 子育ての不安が安心に変わるとき

  4. 「占い師って…」で足が止まっているアナタへ

最新情報

新メソッド「天性数秘」リリース!

「かずいろ数秘術」の養成講座がスタートして 10月末で丸12年を迎え、さらに皆様に愛されるメソッドに との思いも込めて かずいろ数秘術に森羅万象を掛け合わせ 「ヒトも自然の一部」をコンセプトに 自然体のママで愛されるお人 […]

毎月恒例!新月の「かずいろ」zoomの会開催♡

昨日は、新月の日の恒例行事^ ^ かずいろメンバーとの「新月のzoomの会」でした♡ 毎回、深いんだけど…昨日も深くて、泣きそうになりました。 テーマを決めずスタートし始まってから 色々とフィードバックする進め方。 ただ […]

あなただけの「今月の占い」リリースしました!

新しいサービスではありますが 内容を更に深めて【復活】ですね♪ 鑑定シートでお伝えするのは 今月のアナタのテーマ、開運行動と開運カラー(カラーカードで引きます) 健康(心と身体)、人間関係(恋愛・仕事・人生)アドバイスで […]

ヒト関係性分析かずいろとは?

かずといろのアカデミーとは?

PAGE TOP