「クチ」に濁点を付けたら
「グチ(愚痴)」になる。
怖いなら怖い
不安なら不安・・・と
ストレートに
「クチ」にするのが大事♪
アノ人のせい
アノ人がこうしてくれたら
と
不安や怖さを捻じ曲げることは
「濁点」を付けた
「グチ」にしかならない
グチはさらに愚痴を生む。
心は喜怒哀楽を正直に
「クチ」にするとクリアになる♪
『クチは可愛く尖らせて♡』
ってお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
優しい言葉社会を創る!をビジョンに
事業も家庭も幸せに続く『かずいろ』
と『心にいいこと』のタネ を発信♪
コミュニケーションコンサルタント
心にいいこと専門店「S.A.L」店主
さち先生こと 藤川佐智子です^^
代表としてのあいさつと
70万を持って無謀にも故郷を離れて
からの~情けなくも笑える話など
詳しいプロフィールはコチラから
→https://kazutoiro.com/about/greeting/
「記録的短時間大雨情報」
昨夜から未明にかけて
私が住む愛知県、三河地方に
出ていた。
2009年から住み始めた
私の記憶では
調べてないけど
初めてじゃないかな?
ものすごい雷と雨とで
めちゃくちゃ怖くて
懐中電灯を持ってウロウロした
自分の心臓の速さに
呼吸が追い付かないんじゃないか?
ってくらいドキドキしました。
チンチラのゴトーも
雷の音から一番遠い
冷蔵庫の下で動かなかった。
私も入ろうかと思ったけど
無理でした(笑)
不安なことがあっても
怖いことがあっても
めったに
「クチ」にすることのない私でも
さすがに怖くて
深夜1時くらいかな?
フェイスブックに投稿
同じように
「怖さ」を感じていた方から
コメントをいただき
少しほっとした^^
怖さをクチにすると
緊張してた身体と心が
少しだけ緩んだ気がしました。
なぜか「ストレッチ」
したりなんかして(笑)
でね・・・
こっからがブログで話したいこと。
「クチ」に濁点を付けたら
「グチ(愚痴)」になる。
パートナーシップに関する
ご相談に来られる
クライアントさんの中には
自分の中に漠然とした不安、
気付いてるけど
見て見ぬふりしている怖さを
ストレートにクチにする
んじゃなく
アノ人のせい
アノ人がこうしてくれたら
と
不安や怖さを閉じ込めて
気付かないふりして
関係性に悩んでる方も少なくない
想いを、心を、自分を濁して
「クチ」にする気持ちは
「濁点」を付けた
「グチ」にしかならずに
グチはさらに愚痴を生んで
心を解決から遠ざけるから
一番最初にすることは
心は喜怒哀楽を正直に
「クチ」にすること^^
子どもの真似して
『クチを可愛く尖らせて♡』
心を発するクチは濁らせない!
のが大事^^
でも、
「それが出来たら苦労しない!」
のが本音だろうから
ちょっとずつ、ちょっとずつ
【今日のアゲ語】
心と言葉を繋げて「スケルトン」にしていくこと♪ スケルトンほど安心でいられる場所はないからね^^
事業も家庭も幸せに続く
心に優しい人間関係と
環境の変化に強いスキルを
数秘と色と実践心理学で学ぶ
かずといろのアカデミー主宰
優しい言葉社会を創る!をビジョンに
「かずいろ」と「心にいいこと」を
全国に展開中♪
コミュニケーションコンサルタント
心にいいこと専門店
ソーシャルアゲージョラボラトリー店主
さちでした^^
今日も
安心、安全、アゲージョな一日を!
大切な自分と周りの心を守る
「健康経営」にお役立ていただける
メルマガ発行中です^^
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000167657
藤川個人のメニューの一覧は下記ECサイトになります。
書籍購入もこちらから ↓ ↓
https://home.tsuku2.jp/storeProduct.php?scd=0000167657
出前(出張)講座・イベント出店。企画、
コーディネートも致します。
お声かけお待ちしています^^
アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
「アゲ語も書いてた」毎日ブログとvol.833 vol.834はコチラ^^
https://ameblo.jp/agejyosachi/
「かずいろ」は「お誕生やお名前の数字を色に変換」し
人となりやコミュニケーションを可視化できます。
【かずいろでコミュニケーションが可視化されると…】
➀自分とのコミュニケーション
(内面整理・方向性に気付く)
②他者とのコミュニケーション、パートナーシップ
(信頼されて愛される人間構築法、育成力・売上力・非対面での伝えるスキルがUP)
③セラピー効果
(病気は言葉で作られる。お誕生日の色のキーワードで脳内言語書き換え・メンタル管理)
④セルフイメージを向上させ人生時計を身につけて目標達成力を引き出す。
⑤適材適所、個性を生かすチームづくりに使えて円滑に仕事が進む。離職率低下に貢献。