「継ぐ気ある?」から始める「事業承継」に向けたコミュニケーション

「継ぐ気ある?」って
確認さえしていない
親子が多いと言う専門家の声に

「確かに!」と思った件。

「我が家の事業承継開始」
って、お話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたのお店を「健康経営」に
導く『絆』コミュニケーター


家族で経営する小さなお店の
人と経営の悩みを「かずいろ」で
解決し
健康で豊かな「健康経営」に導く
ファミリービジネスコンサルタント

かずといろのアカデミー代表
藤川佐智子
です。
詳しいプロフィールはコチラから
https://kazutoiro.com/20211229-2/

息子と父親との関係は
普通の親子関係でも
難しかったりするのかもしれない。


プロフィールにも書いたけど

ガス屋を営んでいた実家の父は
大工の道に進んだ弟に敬意を表しながら
25年の事業を閉じた。

「継いで欲しいと思わなかったの?」
って父に聞いたことがあるけれど

「危険なものを扱う仕事を子どもにさせられない」
と言ったのが印象的だった。

「継いで」と
言いたかったのかもしれない…

私は今も思っている。

昔、お付き合いしていた彼は
京都の和物のお店をしていた
お父さんの家業を継いだ。

でも、折り合いが悪く
周りのお店を気にして
引退してもなお口を出す父と

ビジネスセンスがあり
革新的なことをしたい彼との溝が埋まらず

結局、廃業。
それ以後 会ってないと言っていたなぁ…

「事業を継ぐということ」に
コミュニケーションは欠かせない!


これは私の教訓になった。

そんな経験を持つ私が

脱サラをして
夫が個人事業主になったとき

「息子が継ぐことはないな」
とハナから決めていた。

なぜなら、うちの夫と息子
全くの正反対でホントに合わない。笑

私が唯一
頭を悩ませ続けているのが
夫と息子の仲…


何度か書いたことあったけど
中学の時、周りの友達の父親の
ボーナスの金額を見て

夫を馬鹿にするような
態度をとったとき

「一番稼いでたとき」の
確定申告書を見せて
息子を怒鳴りつけたことがある私(笑)

その時に「起業」という種を
息子に植え付けていたのを知るのは
一昨年のことだったんだけどね(笑)

そして、そんな息子が
夫の事業を継ぐ準備を始めるとは
まさかの青天の霹靂…

↑ 写真は「2019年版中小企業白書」のコピペ。

このデータを解説した記事によると
親族内継承では、ほかのパターンに比べて問題は少ない傾向。

ただ
「対話する機会を設けること」
「経営状況を詳細に伝えること」


これが
ほかのパターンと変わらないことが
気になる。

「継ぐかどうかさえ確認していない」
そんな親子が多い。という専門家もいる。

と書いていた。

で、「これほんまそう!」と
思ってたんだよね。

我が家は
取引先からの助言もあり

夫がドキドキしながら
息子に

「継ぐ気ある?」と聞いたのが
昨年 11月のこと。


話すことになる前日

母として息子に
妻として夫にお膳立てした
私の存在も
少しアピールしておこう 笑

戦いが多い父と息子だったけど
違いの多い父と息子だけど

・コミュニケーション不足が招くこと
・言葉の使い方で誤解を招くこと
・第三者のサポートが必要なこと


色々と学べる
良き材料になっている♪

そんな息子が
今日から少しだけ戻り

夫の仕事場の整理と
使用するパソコン
(3次元の金型設計事務所なので)の確認等、

事業承継に向けて
はじめの一歩の日。

あっそうそう

この二人を繋ぐコミュニケーション
そこに
「かずいろ」が一役買ったこと
伝えときますね♪

【今日のアゲ語】
言葉に出して伝えなきゃ始まるものも始まらない。終わるものも終わらない。

ヒトや会社のお誕生日やお名前の
数字と色を知って
大切な自分と周りの心を守る
健康経営にお役立てください♪

今日も
安心、安全、アゲージョな一日を!

アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
「アゲ語も書いてた」毎日ブログとvol.833 vol.834はコチラ^^
https://ameblo.jp/agejyosachi/

    お問い合わせ種別*

    「かずいろ」は「お誕生やお名前の数字を色に変換」し
    人となりやコミュニケーションを可視化できます。

    【かずいろでコミュニケーションが可視化されると…】
    ➀自分とのコミュニケーション
    (内面整理・方向性に気付く)
    ②他者とのコミュニケーション、パートナーシップ
    (信頼されて愛される人間構築法、育成力・売上力・非対面での伝えるスキルがUP)
    ③セラピー効果
    (病気は言葉で作られる。お誕生日の色のキーワードで脳内言語書き換え・メンタル管理)
    ④セルフイメージを向上させ人生時計を身につけて目標達成力を引き出す。
    ⑤適材適所、個性を生かすチームづくりに使えて円滑に仕事が進む。離職率低下に貢献。

    関連記事

    最近の記事

    1. 言葉の影響力♪蒲郡青年会議所様主催「スキルアップセミナー」に登壇【参加者の声】

    2. 新しく副業を始める君へ「人との関係性(人脈)の深めかた」

    3. 子育ての不安が安心に変わるとき

    4. 「占い師って…」で足が止まっているアナタへ

    最新情報

    新メソッド「天性数秘」リリース!

    「かずいろ数秘術」の養成講座がスタートして 10月末で丸12年を迎え、さらに皆様に愛されるメソッドに との思いも込めて かずいろ数秘術に森羅万象を掛け合わせ 「ヒトも自然の一部」をコンセプトに 自然体のママで愛されるお人 […]

    毎月恒例!新月の「かずいろ」zoomの会開催♡

    昨日は、新月の日の恒例行事^ ^ かずいろメンバーとの「新月のzoomの会」でした♡ 毎回、深いんだけど…昨日も深くて、泣きそうになりました。 テーマを決めずスタートし始まってから 色々とフィードバックする進め方。 ただ […]

    あなただけの「今月の占い」リリースしました!

    新しいサービスではありますが 内容を更に深めて【復活】ですね♪ 鑑定シートでお伝えするのは 今月のアナタのテーマ、開運行動と開運カラー(カラーカードで引きます) 健康(心と身体)、人間関係(恋愛・仕事・人生)アドバイスで […]

    ヒト関係性分析かずいろとは?

    かずといろのアカデミーとは?

    PAGE TOP