習慣化してますか?続ける仕組みとタイプ別で考えてみる♪

「始めるのは簡単、続けるのは苦手…」

せっかく思いをもって
覚悟をもって始めたのに
続かないことって無いですか?

続けるためには
「習慣」にするといい。って
よく聞きますよね。

「習慣化にはコツがある」
そして
「タイプ」もあるよ♪
って、お話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたのお店を「健康経営」に
導く『絆』コミュニケーター


家族で経営する小さなお店の
人と経営の悩みを「かずいろ」で
解決し
健康で豊かな「健康経営」に導く
ファミリービジネスコンサルタント

かずといろのアカデミー代表
藤川佐智子
です。
詳しいプロフィールはコチラから
https://kazutoiro.com/20211229-2/

昨夜は、毎月2回
火曜日の夜に配信をしている
「大航海TV」の日でした。

船長のサムこと
市川聡さんは中小企業診断士。

さっちこと私は
航海士な感じかな^^

30分のライブ配信は
その日のテーマだけ決めて
打ち合わせ10分で即ライブ!

そんな感じで配信して
昨日で16回目。

「ひとりでは続けられない」

と悟ったサムが

読書会のブレイクアウトルームで
呟いたのがキッカケで
ご一緒させて頂いています♪

そんな大航海TVの昨夜のテーマは
「習慣化」

サム曰く
「習慣化にはコツがある」
ということで

詳しくお聴きすると…

・モチベーション維持のための
「目標と達成時期を明確化」
だったり

・サポートシステムとしての
「仲間・記録・スケジュール管理」
だったり

・毎日の中に入れ込んじゃう
「まさに日常の習慣化」などなど

色んなコツを教えてくれました。

私的には「その他」のコツで出てきた
システムのパスワードを「目標」にする。
と言うコツが秀逸!と思って

ライブ配信後にサムと話していたら
「そう言えば私やってる!」と判明
思わずドヤ顔しちゃいました(笑)

(詳しくはアーカイブをご覧ください)

でね…

実は私は
「習慣にする」とか
「続ける」とかって

割と得意な方なの^^

それには理由があって
「続けられることしか始めない」
って決めてる。んだよね^^

もちろん
それでも続けられないことあるし

続けなきゃ…が大きすぎて
始められないこともある。

でも、だからと言って
自分を責めたりはしない。

なぜなら私の数秘は
「4」が多くて

「4」には
「続ける」「基盤」「マイルール」
「安心」「安全」「習慣化」って
キーワードがあるから


「しゃ~ないな」って
思うんだよね。

「かずいろタイプ別」
『習慣化』を考えてみると

サムが教えてくれたコツも
その人なりに活かせるポイントがある
そんなことを思うのでした。

ちなみに…

ご自身のお誕生日の日付
もしくは生年月日(西暦ね)
を1桁まで足してみて・・・

「目標と達成時期を明確化」
することで「習慣化」出来るのは
「7」「8」「9」

「仲間・記録・スケジュール管理」
することで「習慣化」出来るのは
「2」「4」「6」

だろうな~って思う♪

で、ゴメン…
「1」「3」「5」の方

「習慣化」って言葉
苦手…いやもしくは

嫌いでしょ!(笑)

信頼できるマネージャー
探してください^^

もしいなければ…
ココにいます♡笑

【今日のアゲ語】
「習慣化」にはコツがある。そしてタイプもある♪

ヒトや会社のお誕生日やお名前の
数字と色を知って
大切な自分と周りの心を守る
健康経営にお役立てください♪

今日も
安心、安全、アゲージョな一日を!

アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
「アゲ語も書いてた」毎日ブログとvol.833 vol.834はコチラ^^
https://ameblo.jp/agejyosachi/

    お問い合わせ種別*

    「かずいろ」は「お誕生やお名前の数字を色に変換」し
    人となりやコミュニケーションを可視化できます。

    【かずいろでコミュニケーションが可視化されると…】
    ➀自分とのコミュニケーション
    (内面整理・方向性に気付く)
    ②他者とのコミュニケーション、パートナーシップ
    (信頼されて愛される人間構築法、育成力・売上力・非対面での伝えるスキルがUP)
    ③セラピー効果
    (病気は言葉で作られる。お誕生日の色のキーワードで脳内言語書き換え・メンタル管理)
    ④セルフイメージを向上させ人生時計を身につけて目標達成力を引き出す。
    ⑤適材適所、個性を生かすチームづくりに使えて円滑に仕事が進む。離職率低下に貢献。

    関連記事

    最近の記事

    1. 2023年5月のマンスリーメッセージ♪テーマは「芽吹き」

    2. 人を動かす「影響力」の魔法とは?

    3. 新年度スタート!家族で仕事をする際に気をつけていること

    4. 講座・スクール運営で「差別化」よりも大切なこと

    最新情報

    経営者の魅力が開く「かずいろプロダクト」製作開始

    2023年6月1日 豊橋にあるオーダースーツ専門店 バルコンスズトヨ様に お寺のお嫁さんで、かずいろメンバーの かずみんこと冨田香澄さんと伺ってきました。 3人で知恵を出し合い 経営者のための開運グッズの打ち合わせ。 素 […]

    「出会いが広がる交流会」での「かずいろ体験」@豊橋

    2023年4月28日(金)に続き 6月2日(金)の夜も開催されます! 素敵な交流会です♪ 穂の国「豊橋」にて 「占いブース」として「かずいろ」で呼んでいただいています。 4月の交流会では 抽選で選ばれた 男性2名 女性6 […]

    出雲殿互助会様会員様向け「振袖体験会」イベント「出張占い」@豊橋

    2023年5月14日(日)は 豊橋駅前ホテルアークリッシュとよはしにて 開催された 出雲殿互助会様主催の 「振袖体験会」イベントに呼んでいただきました♪ スタッフさんも楽しみにしておられるのも すごく嬉しいです^^ 10 […]

    ヒト関係性分析かずいろとは?

    かずといろのアカデミーとは?

    PAGE TOP