心と身体のプロは「自分メンテ(戦略的休息)」をどうしてるのか?

こことからだのプロがやってる、こころとからだにいいこと♪

心や身体を扱う職人気質な先生や
スクール経営者の学びを売上に変える
コミュニケーションデザイナー
数と色の先生の日々ブログvol.935

こんにちは^^
藤川佐智子(さち先生)です♪

あなたは「自分メンテ」どうしていますか?

健康を支える
こころやからだのプロだからこそ
健康でいてほしい。

セラピストの業界に入って15年。
セラピスト支援を始めて10年。

ずっと思っていました。


セラピストの業界が、もっと身近にあって
信頼できるものであって欲しい…

そんな想いから
セラピスト支援の一環として2016年に設立したのが
NPO法人日本セラピーブリッジでした。

先月からメンバーと月に一度のクラブハウスでの発信を始めました。

明日がその2回目です♪

テーマは
「こころとからだのプロがやってる、こころとからだにいいこと」です。

「癒しと医療を繋げるプロジェクトメンバー」らしく
「自分メンテ」をプロの立場からシェアしてもらう1時間。


地に足付いたセラピーやスピリチュアルな話も出るかもね♪

私がファシリテーター、というか、MCなので
深くて、ためになって、それでいて面白いのは保証付きです^^

色々と聞いていったり、もちろん私もシェアしますよ♪
お楽しみいただけたら嬉しいです♪

9月27日(月)21時からの1時間
クラブハウスでお会いしましょう^^

こちらの本にも書きましたが
信頼されて愛されるセラピストは
「癒→知→育→繋」サイクルを回しています。

「癒」を一番最初に持ってきているのは

娘の心が病んだ時
身近に「娘を託せるセラピスト」を探したからです。

託せる第一条件は
「自分を癒せている人」でした。

なぜなら、癒せてないエネルギーで
大事な娘をケアしてもらうのは嫌だったからです(厳しい?笑)

結果は、遠かったり、娘が苦手なセラピーだったり、と
なかなか見つからなかったところから
私自身が東京まで学びに行くことになりました。

(娘のために…と学んだセラピーだったので、メニューにはしていません。超裏メニューです^^)

明日はそんな話も出るかな?笑

専門家でも難しい時がありますよね。

でもそこは戦略的にして欲しいので
私は「戦略的休息」って名付けています。

かずいろの数秘でも「休息」の年があります。

2021年にご自身のお誕生日の「月と日」を足して「7」になる方は
お誕生日からの1年間は特に意識して「戦略的休息時間」取ってくださいね^^

今日のアゲ語
プロだからこそ「自分メンテ」を戦略的に!

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

お誕生日や名前の数字と色を使い
共感力、育成力、対話力、売上力を高めて
大切な自分と周りの心を守る
健康経営にお役立てください♪

今日も
安心、安全、アゲージョな一日を!

「今、どんな時期か?」の、お問い合わせはコチラから。

    お問い合わせ種別*

    アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
    「アゲ語も書いてた」毎日ブログとvol.833 vol.834はコチラ^^
    https://ameblo.jp/agejyosachi/

    関連記事

    最近の記事

    1. 2023年5月のマンスリーメッセージ♪テーマは「芽吹き」

    2. 人を動かす「影響力」の魔法とは?

    3. 新年度スタート!家族で仕事をする際に気をつけていること

    4. 講座・スクール運営で「差別化」よりも大切なこと

    最新情報

    「出会いが広がる交流会」での「かずいろ体験」@豊橋

    2023年4月28日(金)に続き 6月2日(金)の夜も開催されます! 素敵な交流会です♪ 穂の国「豊橋」にて 「占いブース」として「かずいろ」で呼んでいただいています。 4月の交流会では 抽選で選ばれた 男性2名 女性6 […]

    出雲殿互助会様会員様向け「振袖体験会」イベント「出張占い」@豊橋

    2023年5月14日(日)は 豊橋駅前ホテルアークリッシュとよはしにて 開催された 出雲殿互助会様主催の 「振袖体験会」イベントに呼んでいただきました♪ スタッフさんも楽しみにしておられるのも すごく嬉しいです^^ 10 […]

    生命保険会社様のお客様イベント「出張占い」@豊橋

    2023年5月9日(火)は穂の国「豊橋」の 第一生命様3店舗合同イベントにて 「お客様向け占いブース」として 「かずいろ」で呼んでいただきました♪ 計18名の方への鑑定は 笑いあり涙ありの感動の時間となりました。 喜んで […]

    ヒト関係性分析かずいろとは?

    かずといろのアカデミーとは?

    PAGE TOP