文字数が多けりゃ伝え方がラクになる!ってわけでもなかった

言葉の数の増やし方

お誕生日や名前の数字と色を使って事業の流れを掴み
育成力を高めるコミュニケーションを知って心を掴む
毎日かずいろブログvol.878

こんにちは!
数と色の先生さちです♪

私は月に3回ほど
「俳句の先生」をしています。

そのうちの一つ
介護施設様での俳句教室。
この夏で6年半になりました。

教室の始まりの生徒のAさんは
今年で御年96歳。

出会った当初より
お耳も遠く、行動も遅く
なられたけれど

毎月、俳句を10句近く
詠まれて持参されます。

私は90代まで生きる自信がないので
Aさんの目に映る景色はどんな色だろう…って想像します。

その見えてる景色の一端を
俳句を通して見せていただける時間がありがたいなと思うのです。

そんなAさんは元々、短歌をされていた方。

俳句を始められたのは
私と出会ってからなので
最初は毎回言われてました

「短歌が長いで良いわ~」
って…
「俳句は短過ぎるでいかんわ」
って…

(私の名古屋弁は合ってるかな?笑)

それが何年かたって
「短歌は長いでいかんわ」
になった(笑)

そんな俳句教室で
今日は「短歌に挑戦」ということで公募作品制作のために
久しぶりに短歌を作る時間。

俳句から短歌
17文字から31文字

14文字も増えたのに
言葉が出てこない…

長くなる分
たくさん伝えられるのに

言葉が出てこない。

「長く作ろうと思ったら
今持ってる言葉じゃ足りないね」


と、言われる生徒さんの言葉に
私がハッとした。

言葉の表現は
「単語の量」もあるけれど

1つの言葉を
いろんな角度から表現する事が
意外と大切だったりする。


それをお伝えしてなかったな~
と…

昔、出来ていたことが
出来なくなった悲しみと
それでもまた作ろうとする
チャレンジングな姿♪

人生の先輩に学ぶ時間は
まだまだ続きます^^

【今日の作品】
・登山道ラクより危険子供たち
・川静か阿修羅のごとく変身す
・炎天下毒々しく咲くのうぜんかつら
・山並みの緑の中にけわだつ岩肌
・朝曇り今朝のスタイル素敵だよ
・プランタの枝豆たのし二つ三つ
・夏景色夜空彩る花火かな
・花火よりとなりが気になるお年頃

今日のアゲ語
言葉の表現量は角度をつけると増やせる♪

俳句してみたくなったら→お問い合わせ

あなたが大好きな仕事を続けて
いけるように「かずいろ」を
使ったビジョンコンサルと

心に触れる
感じるコミュニケーション」で応援させてくださいね。

アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
「アゲ語も書いてた」毎日ブログとvol.833 vol.834はコチラ^^
https://ameblo.jp/agejyosachi/

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

関連記事

最近の記事

  1. 2023年5月のマンスリーメッセージ♪テーマは「芽吹き」

  2. 人を動かす「影響力」の魔法とは?

  3. 新年度スタート!家族で仕事をする際に気をつけていること

  4. 講座・スクール運営で「差別化」よりも大切なこと

最新情報

「出会いが広がる交流会」での「かずいろ体験」@豊橋

2023年4月28日(金)に続き 6月2日(金)の夜も開催されます! 素敵な交流会です♪ 穂の国「豊橋」にて 「占いブース」として「かずいろ」で呼んでいただいています。 4月の交流会では 抽選で選ばれた 男性2名 女性6 […]

出雲殿互助会様会員様向け「振袖体験会」イベント「出張占い」@豊橋

2023年5月14日(日)は 豊橋駅前ホテルアークリッシュとよはしにて 開催された 出雲殿互助会様主催の 「振袖体験会」イベントに呼んでいただきました♪ スタッフさんも楽しみにしておられるのも すごく嬉しいです^^ 10 […]

生命保険会社様のお客様イベント「出張占い」@豊橋

2023年5月9日(火)は穂の国「豊橋」の 第一生命様3店舗合同イベントにて 「お客様向け占いブース」として 「かずいろ」で呼んでいただきました♪ 計18名の方への鑑定は 笑いあり涙ありの感動の時間となりました。 喜んで […]

ヒト関係性分析かずいろとは?

かずといろのアカデミーとは?

PAGE TOP