学んだこと。を、
学んでいるということ。を
結構、
内緒にしている人が多い。
特に、家族や友人といった
身近な人に・・・
恥ずかしいからか?は
分からないけど
『アウトプットは
身近な人にこそ大事!』
ってお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
優しい言葉社会を創る!をビジョンに
事業も家庭も幸せに続く『かずいろ』
と『女性の心にいいこと』 を発信♪
自らの経験を基に自営妻、専従者妻の
ビジネスとメンタルをサポートする
コミュニケーションコンサルタント
さち先生こと 藤川佐智子です^^
代表としてのあいさつと
70万を持って無謀にも故郷を離れて
からの~情けなくも笑える話など
詳しいプロフィールはコチラから
→https://kazutoiro.com/about/greeting/
「クレーム対応コレで合ってる?」
今日は
朝早くから経営者勉強会。
ぼ~っとしながら送り出した
娘からライン。
「『○○』って言ったら良いよって
クレーマーの対処法を聞いたよって
お母さん言ってたよね」と…
半年前の話なのに、よく覚えてる。
資料を引っ張り出して娘に写メ。
「オッケー気持ち落ち着いた」
と、返事が返ってきた。
「お母さんは学ぶヒト」
上のお兄ちゃんの首が据わった
と同時に学びを開始した私^^
託児所に預けたり
託児付きの勉強会だったり
日本全国飛んでとにかく学んだ。
そして 学びから戻ると
必ずしていたのが
子どもたちを膝に乗せ
メモしてきたノートを広げて
子どもたちにアウトプット♪
絵本の読み聞かせは
全くしなかったけど(笑)
私が咳き込んだら
「びゅたみゅんシー」と
息子が持ってくるほど
「学んだら出す!」を
繰り返してた^^
この習慣は
今も変わらず続いているから
娘が聞いてきたんだと思う。
学びが役に立ってよかった♡
(ちなみにもう膝には乗らない 笑)
学んだこと。を、
学んでいるということ。を、
アナタは人に伝えていますか?
結構、
内緒にしている人が多い。
というのが私の肌感覚。
特に、家族や友人といった
身近な人に伝えてない人が多い
気がします。
もちろん
「自分の学び」だけなら
それでもいいけど
学んでるっていうことは
伝えておくのが良いと思う。
「学んでいるということ」が
伝わっていると
アナタの学びが
誰かの救いになったりするし
「そう言えば○○学んでたよね」
と、質問されやすくなって
学びたい誰かの背中も押せる♪
何よりその学びを活かして
何かしようとするアナタを
応援してもらおうと思ったら
知ってもらっておいた方が
応援の確率は上がる↑↑↑
マイクを持って
声高に叫ぶ必要はないけど
「学びを声に出そう」
何か言われたら?
なんて気にしない^^
むしろ判断出来て丁度いい♪
アナタを応援してくれる人か
どうか?分かっていいじゃん♡
ただし
相手によって「伝え方」はある
ビジュアル的が良いのか
感情に訴えかけるのが良いか
膝に乗せて触れながらが良いか^^
そこを意識するだでも
伝わる量って変わるから
入り交ぜて伝えたらいいね。
それでも、
何か言ってくる人は
【今日のアゲ語】
「アナタの最強のパートナー」もしくは「アナタを羨ましく思ってる人」
「こんな時どう伝える?」
個別具体的な お問い合わせはお気軽に♪
事業も家庭も幸せに続く
心に優しい人間関係と
環境の変化に強いスキルを
数秘と色と実践心理学で学ぶ
かずといろのアカデミー主宰
優しい言葉社会を創る!をビジョンに
「かずいろ」と「心にいいこと」を
全国に展開中♪
コミュニケーションコンサルタント
心にいいこと専門店
ソーシャルアゲージョラボラトリー店主
さちでした^^
今日も
安心、安全、アゲージョな一日を!
大切な自分と周りの心を守る
「健康経営」にお役立ていただける
メルマガ発行中です^^
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000167657
藤川個人のメニューの一覧は下記ECサイトになります。
書籍購入もこちらから ↓ ↓
https://home.tsuku2.jp/storeProduct.php?scd=0000167657
出前(出張)講座・イベント出店。企画、
コーディネートも致します。
お声かけお待ちしています^^
アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
「アゲ語も書いてた」毎日ブログとvol.833 vol.834はコチラ^^
https://ameblo.jp/agejyosachi/
「かずいろ」は、女性や経営者に人気の
「数秘術(誕生日や名前の数字)」と
カラーセラピー(色の心理学)を組み合わせ
人となりや
コミュニケーションを可視化。
【かずいろでコミュニケーションが可視化されると…】
➀自分とのコミュニケーション
(内面整理・方向性に気付く)
②他者とのコミュニケーション、パートナーシップ
(信頼されて愛される人間構築法、育成力・売上力・非対面での伝えるスキルがUP)
③セラピー効果
(病気は言葉で作られる。お誕生日の色のキーワードで脳内言語書き換え・メンタル管理)
④セルフイメージを向上させ人生時計を身につけて目標達成力を引き出す。
⑤適材適所、個性を生かすチームづくりに使えて円滑に仕事が進む。離職率低下に貢献。