身近な人を味方につけるアウトプットの効能♪

学んだこと。を、
学んでいるということ。を

結構、
内緒にしている人が多い。

特に、家族や友人といった
身近な人に・・・

恥ずかしいからか?は
分からないけど

『アウトプットは
身近な人にこそ大事!』

ってお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

優しい言葉社会を創る!をビジョンに
事業も家庭も幸せに続く『かずいろ』
『女性の心にいいこと』 を発信♪

自らの経験を基に自営妻、専従者妻の
ビジネスとメンタルをサポートする
コミュニケーションコンサルタント
さち先生こと 藤川佐智子です^^

代表としてのあいさつと
70万を持って無謀にも故郷を離れて
からの~情けなくも笑える話など
詳しいプロフィールはコチラから
https://kazutoiro.com/about/greeting/

「クレーム対応コレで合ってる?」

今日は
朝早くから経営者勉強会。

ぼ~っとしながら送り出した
娘からライン。

「『○○』って言ったら良いよって
クレーマーの対処法を聞いたよって
お母さん言ってたよね」と…

半年前の話なのに、よく覚えてる。
資料を引っ張り出して娘に写メ。

「オッケー気持ち落ち着いた」

と、返事が返ってきた。

「お母さんは学ぶヒト」

上のお兄ちゃんの首が据わった
と同時に学びを開始した私^^

託児所に預けたり
託児付きの勉強会だったり
日本全国飛んでとにかく学んだ。

そして 学びから戻ると
必ずしていたのが

子どもたちを膝に乗せ
メモしてきたノートを広げて
子どもたちにアウトプット♪


絵本の読み聞かせは
全くしなかったけど(笑)

私が咳き込んだら
「びゅたみゅんシー」
息子が持ってくるほど

「学んだら出す!」
繰り返してた^^

この習慣は
今も変わらず続いているから
娘が聞いてきたんだと思う。

学びが役に立ってよかった♡
(ちなみにもう膝には乗らない 笑)

学んだこと。を、
学んでいるということ。を、

アナタは人に伝えていますか?


結構、
内緒にしている人が多い。
というのが私の肌感覚。

特に、家族や友人といった
身近な人に伝えてない人が多い
気がします。

もちろん
「自分の学び」だけなら
それでもいいけど


学んでるっていうことは
伝えておくのが良いと思う。

「学んでいるということ」が
伝わっていると


アナタの学びが
誰かの救いになったりするし

「そう言えば○○学んでたよね」
と、質問されやすくなって
学びたい誰かの背中も押せる♪


何よりその学びを活かして
何かしようとするアナタを
応援してもらおうと思ったら

知ってもらっておいた方が
応援の確率は上がる↑↑↑

マイクを持って
声高に叫ぶ必要はないけど

「学びを声に出そう」

何か言われたら?
なんて気にしない^^

むしろ判断出来て丁度いい♪

アナタを応援してくれる人か
どうか?分かっていいじゃん♡

ただし
相手によって「伝え方」はある

ビジュアル的が良いのか
感情に訴えかけるのが良いか
膝に乗せて触れながらが良いか^^

そこを意識するだでも
伝わる量って変わるから
入り交ぜて伝えたらいいね。

それでも、
何か言ってくる人は

【今日のアゲ語】
「アナタの最強のパートナー」もしくは「アナタを羨ましく思ってる人」


「こんな時どう伝える?」
個別具体的な
お問い合わせはお気軽に♪


事業も家庭も幸せに続く

心に優しい人間関係と
環境の変化に強いスキルを
数秘と色と実践心理学で学ぶ
かずといろのアカデミー主宰

優しい言葉社会を創る!をビジョンに
「かずいろ」「心にいいこと」
全国に展開中♪

コミュニケーションコンサルタント
心にいいこと専門店
ソーシャルアゲージョラボラトリー店主
さちでした^^

今日も
安心、安全、アゲージョな一日を!

大切な自分と周りの心を守る
健康経営にお役立ていただける
メルマガ発行中です^^
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000167657


藤川個人のメニューの一覧は下記ECサイトになります。
書籍購入もこちらから ↓ ↓ 
https://home.tsuku2.jp/storeProduct.php?scd=0000167657

出前(出張)講座・イベント出店。企画、
コーディネートも致します。
お声かけお待ちしています^^

    お問い合わせ種別*

    アメブロで毎日書いてきたvol.807までの
    「アゲ語も書いてた」毎日ブログとvol.833 vol.834はコチラ^^
    https://ameblo.jp/agejyosachi/

    「かずいろ」は、女性や経営者に人気の
    「数秘術(誕生日や名前の数字)」と
    カラーセラピー(色の心理学)を組み合わせ

    人となりや
    コミュニケーションを可視化。

    【かずいろでコミュニケーションが可視化されると…】
    ➀自分とのコミュニケーション
    (内面整理・方向性に気付く)
    ②他者とのコミュニケーション、パートナーシップ
    (信頼されて愛される人間構築法、育成力・売上力・非対面での伝えるスキルがUP)
    ③セラピー効果
    (病気は言葉で作られる。お誕生日の色のキーワードで脳内言語書き換え・メンタル管理)
    ④セルフイメージを向上させ人生時計を身につけて目標達成力を引き出す。
    ⑤適材適所、個性を生かすチームづくりに使えて円滑に仕事が進む。離職率低下に貢献。

    関連記事

    最近の記事

    1. 2023年5月のマンスリーメッセージ♪テーマは「芽吹き」

    2. 人を動かす「影響力」の魔法とは?

    3. 新年度スタート!家族で仕事をする際に気をつけていること

    4. 講座・スクール運営で「差別化」よりも大切なこと

    最新情報

    経営者の魅力が開く「かずいろプロダクト」製作開始

    2023年6月1日 豊橋にあるオーダースーツ専門店 バルコンスズトヨ様に お寺のお嫁さんで、かずいろメンバーの かずみんこと冨田香澄さんと伺ってきました。 3人で知恵を出し合い 経営者のための開運グッズの打ち合わせ。 素 […]

    「出会いが広がる交流会」での「かずいろ体験」@豊橋

    2023年4月28日(金)に続き 6月2日(金)の夜も開催されます! 素敵な交流会です♪ 穂の国「豊橋」にて 「占いブース」として「かずいろ」で呼んでいただいています。 4月の交流会では 抽選で選ばれた 男性2名 女性6 […]

    出雲殿互助会様会員様向け「振袖体験会」イベント「出張占い」@豊橋

    2023年5月14日(日)は 豊橋駅前ホテルアークリッシュとよはしにて 開催された 出雲殿互助会様主催の 「振袖体験会」イベントに呼んでいただきました♪ スタッフさんも楽しみにしておられるのも すごく嬉しいです^^ 10 […]

    ヒト関係性分析かずいろとは?

    かずといろのアカデミーとは?

    PAGE TOP